オンライン環境の社内や職場のコミュニケーションを活性化するポイントとは
本ページは、
をテーマに書いたブログになっています。 《社内や職場のコミュニケーションの活性化アイデア》 をお探しのご担当者様にも、ピッタリの向け内容となっています。 |
こんにちは!
社員や組合員の交流や一体感作りを目的とした社内イベントや組合イベント向けに、
体験型マジックプランをご提案しているイベント会社代表の藤川です。
弊社では、コロナ禍でも気軽に開催できて大人だけでなく、子供も参加型で楽しめるオンライン社内イベントやリモート組合レクリエーション向け《オンラインマジックイベントプラン》をご提案しています。
コロナ感染拡大が収束を見せない中、テレワークや在宅ワークといった
リモートやオンライン環境で業務を行うことが多くなるにつれて、
社内や職場のコミュニケーションが不足していると言われています。
では、オンラインやリモート、テレワーク環境の社内や職場のコミュニケーションを活性化するポイントとはなんでしょうか?
まずは、社内や職場のコミュニケーションが不足することのデメリットからご紹介します。
目次
社内や職場のコミュニケーションが不足するデメリット
社内のコミュニケーション、職場のコミュニケーションが不足すると、
- 業務が円滑に進まなくなり、ストレスを増加させる
- 質問や確認を行えず、仕事上の大きなミスが発生しやすくなる
- お互いの業務の進捗やタスク状況が把握できず、業務負担が偏る
- 業務の協力体制やサポートが得られにくくなる
- 人間関係の悪化につながり、相談が出来ず、退職が増える
などに繋がると言われており、
社内コミュニケーションの活性化、職場のコミュニケーションの活性化の必要性は高いと言えます。
リモート環境で働く社員向け意識調査で分かった、コロナ禍の社内コミュニケーションの現状
しかし、コロナ禍の現在、社内や職場の活性化や社内のコミュニケーション機会作りに繋がる、フェイスツーフェイス中心とした、従来型の社内イベントや社内レクリエーションの開催は困難になっていて、社内のコミュニケーションは希薄になっていると言われています。
では、実際に方々の社内コミュニケーションの現状の調査「テレワークの職場内コミュニケーションに関する調査」の結果を参考に、社内や職場内のコミュニケーション環境を推測してみたいと思います。
テレワークの職場内コミュニケーションに関する調査
サイボウズチームワーク総研が行った、週1回以上在宅勤務をしている、全国の20-69歳の会社員・公務員・経営者および役員向けの「テレワークの職場内コミュニケーションに関する調査」によると、
職場の人とコミュニケーションをとる時間は?
《業務に関わるコミュニケーション》で、
1日あたり「30分未満(0分を含む)」が6割
《業務に直接関わらないコミュニケーション》の場合では、
「0分」「30分未満」ともに4割を超えており、
予想していたよりも短いコミュニケーションの時間という結果でした。
職場の人との「コミュニケーションのしやすさ」は?
職場の人とのコミュニケーションのしやすさを、
- 《業務に関わるコミュニケーション》
- 《業務に直接関わらないコミュニケーション》
のそれぞれから聞く質問では、
どちらも、「コミュニケーションしにくい」と回答した人が、5割を超えました。
「コミュニケーションしにくい」理由は?
その「コミュニケーションしにくい理由」については、
《業務に関わるコミュニケーション》では・・
- 相手の顔が見えない・状況が分からない
- 電話など連絡の取りにくさ・メールなど時間がかかる
- タイミングが難しい
《業務に直接関わらないコミュニケーション》では・・・
- 相手の状況が分からない・相手が忙しい
- 話す時間やタイミングが難しい
- 業務に関わらないコミュニケーションは取りにくい・不要・機会がない
- 雑談での連絡はしない
という状況になっています。
在宅勤務を始めて、《業務で関りのある職場の人との関係性に変化があったか》?
そして、在宅勤務を始めて、《業務で関りのある職場の人との関係性に変化があったか》、
という質問に対しては、
6割以上が「(職場の人が)何をしているか分かりにくい」「話さない人が増えた」と回答。
4割以上が「意見・提案(アドバイス)をしにくくなった」「協力しあうことが減った」と回答。
在宅勤務時の《コミュニケーション》は?
また、在宅勤務時の《コミュニケーション》については、
「ちょっとした会話が減る」が7割超、
「場の雰囲気をつかみにくい」「発信・発言への反応がつかみにくい」といった、ニュアンスの感じにくさに関する項目は6割超に。
チームワークの良いチームは職場の人とのコミュニケーションに時間をかけている結果に
そんな中、同じく同社で行われた「今現在、チームを組んで業務を実施している」と答えた【1823名】を対象に行った調査では、
チームワークが良いチームは、《職場の人とのコミュニケーションに時間をかけている》結果に。
また、チームワークの良さが、「発信発言への反応のつかみにくさ」 や「場の雰囲気のつかみにくさ」を低減する傾向になっています。
出典元:サイボウズチームワーク総研「テレワークの職場内コミュニケーションに関する調査」
オンラインやリモート環境での社内コミュニケーションの活性化を促進させるためのポイントとは?
調査結果を見ると、在宅勤務やテレワークが進むことによる、
- 関係の希薄さ
- コミュニケーションの取りづらさ
が浮き彫りになっているのを感じました。
また、社内や職場に、オンラインやリモート環境が整ったとしても、
- 要件だけ話して終わってしまう
- 何気ない会話、雑談を行いにくい
- 雑談から生まれる発見の機会が無い
という状況でとどまり、結果として、社内コミュニケーションの活性化に繋がりにくいようです。
でも、
“職場の人とのコミュニケーションに時間を費やすことが良いチームを生み出し”
“チーム内のコミュニケーションを円滑にすることに繋がっています”
(まとめ)オンラインやリモート環境で社内コミュニケーションの活性化するためのポイント
オンラインやリモート環境で社内コミュニケーションの活性化するためのポイントは、
- 社内や職場内のコミュニケーションの現状を全員で共有(問題意識の共有)
- 社内コミュニケーションの重要性を再認識し、活性化させる取り組みの意識を高める
- 積極的に、オンラインコミュニケーションやリモートの、コミュニケーションの場を作って実践する
をおススメします。
社内イベントや社内レク向け《全員参加体験型のオンラインマジックイベントプログラム》のご紹介
弊社では、コロナ禍でも安心安全に開催できて、社内のコミュニケーション活性化や職場のコミュニケーションの機会に繋がる、参加体験型のマジックを活用した、オンラインプログラムをご提案しています。
社内イベントや組合レクリエーション向けオンラインマジックイベントプランの概要と事例を見る
マジックを活用した社内イベントや社内レク向けオンラインプログラムの特徴は、
- 参加者がリラックスして気軽に取り組める業務と切り離したテーマです!
- 視聴するだけじゃなく参加体験型のワークです!
- 他の参加者との会話や対話を行う演出も可能!
- 大人だけでなく、子供も楽しめる内容なのでファミリーデーやファミリーイベントもOk!
となっており、積極的な社内や職場のオンラインやリモート環境でのコミュニケーション機会を演出するイベント企画、イベントアイデアとして検討いただけます。
今回は、そんなマジックを活用した社内イベントや社内レク向けオンラインプログラムの概要をご紹介します。
1.オンラインマジックワークショップ(マジック教室)プラン
参加体験型で子供から大人まで楽しめる学びの機会!
オンラインやリモートイベントプランで人気No.1!のオンラインプログラムです。
手先の器用さの必要が無く、誰でも簡単に披露できて、場を和ませて会話を弾ませたり、
コミュニケーションを求められる場面のアイスブレイクとしても使えるマジックを、
楽しく身につけるワークショップ企画です。
視聴するだけではなく、自分の手を使ってマジック習得に取り組む体験型ワークで、
子供から大人まで幅広い層が楽しめます。
Zoomのブレイクアウトルーム機能などを使った、グループワークも可能! ユニークな学びの機会を《他の参加者とのコミュニケーション機会》に活用いただけます。
2.オンラインマジックバトルプラン
ゲーム形式で気軽にチームワークやチームビルディング!
チーム(グループ)の仲間と協力し、マジシャンから出されるお題解決に挑戦!
見事解決したチームには獲得!チーム対抗で最高得点を競い合うイベントプランです。
仲間と協力しながら、お題解決に取り組む過程が、チームビルディングや
チームワークづくりの機会になります。
視聴するだけではなく、お題を解決するための謎解きツールセットを
参加者全員にお渡しし、その中のマジックグッズを自分の手を使って謎解きに挑戦!
自分の手や頭を使う体験型ですので、非常に盛り上がります。
また、イベント終了後は成績発表や表彰式の演出もあり、一体感が生まれます。
いかがでしたか?
オンラインやリモート環境で活用できて、社内コミュニケーションや職場のコミュニケーションの活性化の機会作りになる《社内イベント向けオンラインマジックプログラム》の詳細は下記よりお進みください。