余興のプロが教える、敬老会や敬老の日のイベントの余興で、失敗しない余興依頼先の選び方 10のポイント

こんにちは、忍者マジシャンMr.ニンニンこと、
代表の藤川です。
敬老会のイベントや敬老の日などに行われるイベントで、
高齢者向けの出張マジックショーのお問合せやご依頼が増えています。
高齢者向けの出張マジックショーは、マジックをご覧頂ける
高齢者の方の状況によって、マジックや演出を変更したり、
マジックショー中も進め方、スピードを考える必要があるなど、
高齢者の皆さんに喜んでいただくために、非常に繊細な部分が必要になりますので、
出張マジックショーの依頼先探しをされる際に<確認すべきポイント>
のひとつになります。
実は、このように、高齢者向け出張マジックショーなどの余興依頼先探しの際に、抑えるべきポイントやコツがあります。
そこで今回は、「余興のプロが教える、敬老会や敬老の日のイベントの余興で、失敗しない余興依頼先の選び方 10のポイント」をご紹介します。
目次
余興のプロが教える、敬老会や敬老の日のイベントの余興で、失敗しない余興依頼先の選び方 10のポイント
これから敬老会のイベントや敬老の日の余興を依頼を検討されいる
幹事様、既に余興探しをされている幹事様も改めてチェック!!してください。
余興の依頼先探し編 ~ホームぺージをチェックしましょう!~
1.出張マジックショーの実績は豊富にありますか?
- イベントやパーティーでのマジックショー実績は豊富に掲載されていますか?
- 高齢者向けのショー実績もあるか、確認してみましょう!
2.出張マジックショーの実績は更新されていますか?
- 掲載されている出張マジックショーは更新されていますか?
- 古すぎる実績ではありませんか?
3.ホームぺージに連絡先や所在地を明記されていて、連絡はとれますか?
- ホームぺージ内に、連絡先や所在地をきっちり明記されていますか?
- 所在や連絡先の情報は信用のためにも重要です。
余興の依頼編
4.1日も早い問合せをしましょう!
敬老会のイベントや敬老の日の余興は、日時が重なりやすいので、
まずは問合せをして、見積もりや資料をあつめましょう!
5.高齢者向けのショーを希望していることを伝えましょう!
先の通り、高齢者向けのショーは、実は繊細です。
依頼通りのショーを実践してもらえそうか、確認しましょう。
6.見積り書とマジックショーの企画書(資料)も頂きましょう!
正式な書面による見積書と、どのようなショーになるか
イメージできるような資料の提出をお願いしましょう。
間違いない余興探しのコツ編 ~特に重要なポイントです~
7.複数の業者を比較しましょう!(その際、見積書を企画資料を比較します)
余興の依頼先はそれぞれ強みや出来ることが異なります。
複数の業者を比較して決定しましょう。
8.問合せた時の接客態度、対応はいかがでしたか?
電話やメールで問い合わせた時の業者の対応はいかがでしたか?
また、迅速に提案をしてもらえましたか?
9.こちらが望む以上の提案をしてもらえましたか?
相手は余興のプロです。より敬老会のイベントや敬老の日のイベントが
盛り上がるように、ショーの演出など、考えていた以上の提案はありましたか?
10.初めての余興の依頼の場合、フォロー体制はいかがでしょうか?
とくに初めて、余興を外部に依頼するには、何からやれば全く分からないことも・・
初めての幹事様に、フォローをしてもらえそうでしたか?
高齢者向け出張マジックショー事例の紹介
また、余興の依頼先探しにあたっては、ある程度、要望のマジックショーのイメージがあると、より話はスムーズになります。
そこで敬老会のイベントや敬老の日のイベントを盛り上げるための、
高齢者向け出張マジックショー事例をご紹介します。
◆地域の文化センター様主催の敬老の集いイベント事例
→この高齢者向け出張マジックショーの事例記事の続きはこちらへ
◆老人ホーム様主催の敬老イベント事例
→この高齢者向け出張マジックショーの事例記事の続きはこちらへ
◆マンション自治会の敬老イベント事例
→この高齢者向け出張マジックショーの事例記事の続きはこちらへ
その他の高齢者向けマジックショー事例はこちらからご覧いただけます!
いかがですか?
高齢者向けのマジックショーなどの依頼先を探す際に、
これ以外にも気を付けるポイントがありますが、
特に大切な10のポイントをまとめましたので、
ぜひ、これらの事をチェックしてみてください!
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
オンラインマジックショップOPEN
・手先の器用さ必要なし!
・アイスブレイクに使える!
・練習も必要なく、すぐに披露できる!
マジックグッズをオンライン販売しています!
Zoomなどのオンラインやオンラインやリモートで、コミュニケーションが求められる機会のアイスブレイクや自己紹介の際に使えます!
興味をお持ちの方はぜひ、「マジシャンフージーのマジックショップ」をご覧ください。